SSブログ

残っていく物 [仕事]

仕事で使っている丸ノコのひとつが、刃が振れるようになったので修理に出した。

だいぶ年季が入ってるけど何年前のだろうとラベルをよくよく見たら、自分がこの仕事に就く以前の物だった。

 

1980年から使われてるとは限らないけど、親方の若い頃からあるものだからほぼそれくらいは経っているはず。

仕事をするのに丸ノコを出さない日はまず無いのに、考えてみるとすごい耐久性だと思う。

もちろん刃のチップ・ソーは切れ味が鈍れば随時替えているし、スイッチの接触不良や電源コードを切ってしまったりして部品を交換した事はあった。ベアリングも一回くらいは替えたような気がするが、それにしてもろくなメンテも無しに大元の機能が30年近く維持されているのだから、大した持ち様だ。

それに比べたら、空圧工具のデリケートな事。空圧で釘を打つネイル・ガンなんて、ここ十年でいくつ買い換えただろう。今は種類も用途も様々だが、どれもエア漏れ等で修理に出した回数は数え切れない。

まあ、単純なモーター駆動の工具とでは比較の対象にはならないかもしれないけど。

 

***

 

逆に掴み道具と呼ばれる、昔からの道具は長持ちだ。ノミなんて極端に言えば研ぎ切るまで使える。

初めはどちらも同じくらいの長さがあったのだが、一番よく使う左のは研ぐ頻度も高いので、いつのまにかこんなに減ってしまった。あんまり短くなっても使いにくいのだが、まだ10年近くは使えると思う。

余談だけどノミの柄というのは玄能(かなづち)で叩かれるので、だんだん潰れて短くなってくる。でも交換用の柄があって、ちゃんと挿げ替えられるようになっている。

まあ、買って来てそのままポン付けというわけにはいかず、セッティングのような微調整は必要だけれど、単純な構造でうまく考えたもんだと思う。

 

そういえば玄能。これなんか使ってるうちに傷んでくる柄さえ替えていれば、失くさない限り半永久的に使えるんじゃないかな。

 

 ということは。

何十年後かに自分が年老いて廃業しても、あるいは死んでいなくなったとしても今使っている道具の一部は、道具としての機能を保ったまま残されるのだろうな。

先の電動や空圧の工具はそれほどでもないが、研いだり工夫したりして、自分なりに調子を出す道具に対しては我々は思い入れと愛着を注ぎ込む。上手くいった事、いかなかった事。楽しかった事、辛かった事などの記憶と共に。

主を失ったそれらはどうなるのだろう。傍目にはがらくた同然なんだろうけども。

そんなことを考えると、ちょっと切ない。 

できれば使い手として線を引く時に、人に譲るか、残った物は自分で処分できればいいな。そしてきれいさっぱり片付けてからいなくなりたい。焚火と同じように、なるべく痕跡は残さずに。

 

***

 

なんてことを考えていたら、自分が今まで乗ってきたオートバイに関してはそこまで思ったことがないのに気が付いた。

乗ってて楽しい時は愛着だの何だのと聞こえのいい事を言ってるけれど、気になるモデルが出るとすっかりそっちに心移りしたりして。思い入れの割には丸ノコ以下の扱いだな(苦笑)

身の回りの物にしたってそう。ずっとずっと使って来て、これからもそのつもりでいるものなんて思い浮かばない。すぱすぱとその時々で、切り捨ててきたのだろうか?

物に対して移り気なのは自覚している。でもそれは、余計な執着を増やさないという点で、もしかしたら役に立っているのかもしれない。

これっていいことかそうでないのか、どっちなんだろう?

 

 


nice!(7)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 7

コメント 13

e-g-g

おもしろく、しかも興味津々で拝読。しかしながら、今夜は、もう瞼が、、、あらためて出直します。あっ、書き直します。
by e-g-g (2007-01-12 01:57) 

momongaz

流行のリフォーム番組で、亡くなった旦那さんが使っていた道具を引き戸の取っ手にしたり、オブジェとして飾ったりしていたのを思い出しました。

私の仕事(システムのサポート)だと...
使い込む道具、思い入れる道具が思いつかないのが寂しいですね。
ちょっと羨ましいです:)
by momongaz (2007-01-12 14:55) 

SerowGOGOGO

シブいですね!玄能(^^)
私は舞台ナグリを使ってます(釘抜きのあるやつ)
普段は鶴嘴の柄で付け替えてますが、付け替えてるあいだの予備は、ちょっと豪華に紫檀の柄を使ってます(^^)
硬いのでずっとは使えませんが(^^;
手を入れた道具は裏切りませんね(^^)バイクも!
by SerowGOGOGO (2007-01-12 19:45) 

魔太郎

カッコ良い金槌?げんのうって言うんですね。
道具っていうのは愛着の湧くものはやっぱり単純で丈夫な物ですね。
パソコンなんかにはまったく愛着湧かないけど、ガソリンストーブとか
カップとか、工具とか、いつまでも使い続けたい物があります。そういう物は
使えば使うほど、凄みっていうか迫力が出てきて、さらに愛着が湧いちゃて捨てられなくなりますね。
by 魔太郎 (2007-01-12 20:58) 

YASH

★EGUCHIさん
いつもありがとうございます。
お時間できた時に、ごゆっくりどうぞ。

★ momongazさん
体一つで仕事ができるっていうのはいいですよ。
車にはいつも一式載せてますけど、それが全部じゃなくて仕事の内容によって積み替えなきゃならないぐらいですから。
道具と材料がなかったらただの人、です(苦笑)

★SerowGOGOGOさん
彫りの入った玄能は付き合ってる金物屋さんの先代が仕入れたまま、
デッドストックになってたものらしいです。
昔、こういうのが流行った時代があったそうですよ。
これも元は紫檀の柄だったんですけど、どうもしっくりこないんで楢樫に替えちゃいました。紫檀の方がカッコいいんですけどね。

>手を入れた道具は…
ですね。使いっぱなしじゃダメなのも同じです。

★魔太郎さん
これって裏は龍になってるんです。タイガー&ドラゴン(笑)
ガラじゃないんですけどね。

そう言われれば、シンプルな物ほど思い入れは強くなりますね。
でも趣味の物って、とことんまで使い込む前に次のが欲しくなっちゃって。
私の場合、なかなか迫力が出るまで使い込めないのが現実です。
by YASH (2007-01-12 23:20) 

pitts

裏側の龍も見たい~♪かっちょええ♪

私は結構新し物好きで、あんまり思い入れもなくいろんなものをほいほい買い換えてしまうタチなのですが、トンボのシャーペンだけ、20年近く使っているものがあります。もう傷だらけのボロボロなのですが、これはなくしたら泣くなぁ。
by pitts (2007-01-13 00:08) 

e-g-g

“掴み道具”知らない言葉でした。言われてみると、そうだなぁと思います。実際の仕事上では必然のある言葉なのでしょう。プロと素人の差って、こういうところでもあるのだ、と。
玄能と書いて“げんのう”、漢字に込められた意味に興味が湧きますね。たぶんこれもひもとけば、きっとまだ知らぬ世界がありそう。

しみじみと、道具はやはり使われてこそと思いますね。新品のときのたんなるモノが、道具に変わっていくのだろうと思いますけど、そこに関わるのは使い手の力量。たぶん、たぶんですよ、いまこの道具を使っている!と意識しないレベルが、使いこなしているということなのかな、と思います。

それにしても、道具の話ってどうしてこんなに面白いのでしょうね。きっと「道具×ひと」この関係の面白さなんだと思いますけど。道具の話し、もっといろいろ聞きたいものです。
by e-g-g (2007-01-13 10:43) 

YASH

★pittsさん
仕事に呼んでくれたら見られますよぉ(笑)

私もわりとほいほい買っちゃう方。
ハタチくらいの時に貰ったジッポがそうだったけど、煙草はほぼ止めちゃったから使わなくなったしなぁ。
こんな性分だから例のブーツみたいのに、逆に入れ込みたがるんでしょうね。

★EGUCHIさん
前におっしゃってた存在感を感じさせず、主役はあくまで使い手というのは仕事の道具としても理想ですね。存在感というのは違うかな、道具側の主張というか。
主張されない状態を維持できるかどうかは、使い手次第でもあるんですが。

いつか書かれていたデバイダーのお話、興味深かったです。
自分の手ではできないことを実現してくれる道具の話は、なにを目的にする物にしても惹かれるものがありますね。
by YASH (2007-01-13 22:51) 

barbie

移り気な上に、執着するので物が増える一方です(特にお洋服)(^_^;
実家の叔父が工務店を営んでいたので、この手のお道具は小さい時からよく目にしてました。工場に行っては木材のはしきれと釘で何やら作ってたかな。オトコだったら絶対に大工さんになりたかった(笑)
最後のとんかち凄味がありますね。
by barbie (2007-01-15 13:44) 

kokudoh

へー、電動工具って、長持ちする
んですねー。
そういえば、私もリョービの電動丸ノコと
電動ジグソーと電動ドリルを持っていますが、
どれも、もう20年以上使っています。たまに
しか出番がないですけど。

私の持っている道具で、私が死んだあとも
機能を保持していそうなものというと、
カメラの交換レンズくらいでしょうか。
けれど、レンズ交換式の一眼レフカメラで
写真を撮るという行為が、20年後にどれだけ
認知されているかは疑問です。だから、私が
死んだあと、家族は
「これ、なんだー?」
とか言うのかもしれませんね。
by kokudoh (2007-01-15 23:09) 

YASH

★ barbieさん
女性のおしゃれはいいじゃないですか。
新しい服を欲しがらない女の人って魅力的かなぁ。
このとんかちがサマになる男には、なれそうもないですが(苦笑)

★takさん
今日サンダーを見たら78年製でした。
今、売られてるのってこんなに持つのか疑問です。

20年後のカメラって、今のデジタルのもう一歩ぐらい先を行ってそうですね。そのころには銀塩のシステムは、骨董時計のような存在になってるように思いますが。
そうなればご家族には、ますます??なものに見えるかもしれませんけど。
by YASH (2007-01-15 23:56) 

mio

はじめまして
私の子どもの頃の夢は「宮大工の棟梁になる」ことでした
現在は全く別な仕事についていますが、大工は今だに憧れです
ひいおじいさんが大工でした
仕上げ用の砥石はそのひいおじいさんのものを使っています
使い込んだ鑿、奇麗です
by mio (2007-01-15 23:59) 

YASH

★mioさん
はじめまして こんにちは。
私はなんだか成り行きでこんなことに(苦笑)
今は天然のいい砥石は少なくなりましたね。良さそうなのはすごい値段がついてるし。
で、うちではいつのまにやら、全て人造の物に変わっちゃいました。
ひいおじいさんの砥石、お大事にしてください。
by YASH (2007-01-16 14:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

初雪引き出しを開けるため ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。