SSブログ

予期せぬマイナーチェンジ。 [仕事]

去年の春から仕事には欠かせない存在になった、ヤマハ仕様のMAX AK1250Eなんだけど。

先日うっかり道具を落したら、あっさり外装に穴が開いてしまった。

あっさりと.JPG

 

大ショック。

やっとの思いで買ったバイクなのに一年もしないうちに自爆ゴケして、
アッパーカウルに穴を開けてしまったくらいショック。

中が見えても.JPG

前に使っていた赤い外装のは、上に乗ったり材料の台にしたり相当乱暴な扱いでもヒビ一つ入らなかったのに、
もしかしたら限定色の樹脂は、強度的にはそれより劣るのかもしれない。

とりあえず現場では穴の角を丸ヤスリで丸くして、運転時の振動で亀裂が広がらないようにしておいたが、
穴が開いているということはその周りは弱くなっている訳だし、だいたいこんな姿はいつまでも見たくない。

と思いつつ、でも忙しかったのでひと月近くそのまま使っていたのだが、
今を逃すと当分こんなこともやってられそうにない今後の雰囲気なので、今のうちになんとかしておこう。

 


いっそ外装を取り寄せて交換しようかとも思ったが、いきなりそれはもったいないような気もする。
全とっかえはもっと木端微塵になってしまった時に考えるとして、
今回は補強を兼ねて上からカバーする事にした。

そういう用途には、割れるという事がほとんどないポリカーボネイトが向いているのだけれど、
立ち寄ったホームセンターにポリカの板は置いてなかった。
となると、工作用によくあるアクリルか。
でもアクリルは割れるんだよねぇ… と、売り場でしばし考えたが、でも厚さが2ミリあるし
下の外装と二重 になる訳だから、けっこうなプロテクターになるのでは、と。

369円ナリ.JPG

で、型を取って。

自画自賛.JPG

手鋸で切り出してサンドペーパーで面取りして、ついでに本体の曲面に合うように、ヒートガンであぶって曲げる。
自分で言うのもなんだが、オプションとして売り出せそうな出来になった。スバラシイ。

後はボルト止めの穴を開けて取り付けるだけ。
ドリルで穴を開けるときが一番割れそうなので、養生テープで保護して
さらに小さく下穴を開けてから本番。

ぬうぅ.JPG

でもやっぱり割れた。

……。

 

さ、帰るぞ。

 

 

***

 


と、その日はなかった事にしてしまったけれども、
数日後にまた少しだけ早く仕事が片付いたのでその続き。

アクリルに懲りた今度は、低発泡塩ビ板というのを買ってきた。
ややマットな表面で、他の部分とは素材感が違ってしまうが、
アクリルより軟質なのでよほど折り曲げないと割れることはなさそう。
簡単に手ノコで切れるし曲げ加工が要らないので、こちらの方が厚みはあるが加工はしやすい。

それをまた型に合わせて切り出して、面を取って穴を開けて…。

そ~っと.JPG

できた♪.JPG

こうなった。

ちょっと雰囲気が変わったけど、まあこんなもんかね。
ちなみに前回、音叉マークは3枚買っておいたので、もう一回直せます。
やりたくないけど。

超低頭.JPG

初めはカスタムパーツみたいにと、極小のテーパーキャップボルトでも探してこようと思っていたけれど、
こういうものは極力引っかかりのない形状の方がいいだろうと思い直し、
取付けには超低頭ボルトというのを使ってみた。
おかげで仕上がりはほぼフラットで、狙い通りの納まりに。


そしてヤマハのロゴ風ステッカーを作るついでに、今回はネームステッカーも作ってみた。

不許複製2.jpg

こういうのは何に使うかと言うと、丸ノコやインパクトドライバーや各種ネイラ等、道具に貼る。
他の手と組んでやる仕事でも誰かのを間違えて、ということはまず無いけれども、
それでも一目で区別が付くに越したことはないので。

プロは使わん.JPG

切り粉や埃にまみれる環境ゆえ、角が立っているとそこから剥がれやすいので、四隅は丸く落す。
今はそういう目的の道具がちゃんとあって、しかも1000円も出さずに手に入るのだから使ってみた。
PROの文字はちょっと疑問だが、揃ったアールが付けられているだけで、
ぐっとまともなモノに見えてくから不思議。

 

***

 

という訳で、ほどなく始まる怒涛の春に、心置きなく向かえるのであった。

それにしても10年は使いたいと思っているのに、先が思いやられる…。
白の外装が手に入るうちに、予備を用意しといた方がいいかも。

 


nice!(9)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 7

HIRO

こんにちは。
長く使おうと思って居た道具…ショックですね(哀)
アクリルとかだと、熱した錐状のモノで溶かして...という手も使えるかと

強度のあるポリカ仕様のも作っておけば(トランスルーセントで(笑))
by HIRO (2014-02-06 11:04) 

harry

元々の姿よりカッコよくなってる!(笑
流石。
「超低頭ボルト」って、戦闘機の「沈頭鋲」みたいですね。
by harry (2014-02-06 21:14) 

うえいぱうわ

私も、これ修理前より格好良くなってると思います。
プラスチック自体の質もコストダウンの影響が出てるのかも
しれませんね。
by うえいぱうわ (2014-02-06 22:04) 

XXAR2

カナーリ格好良いじゃないですか(笑)
他の部分にも同じ仕様でカバーしても良いかも!

by XXAR2 (2014-02-07 13:05) 

YASH

★HIROさん
穴というとこういう方法を取るのが当たり前と思ってしまうのが、
我々のサガというか…。
メーカーはどういう環境で使われるか知らない訳もないので、
もう少し耐衝撃を考えて欲しかったです。

★harryさん
枕頭鋲とはまたマニアックな事知ってますねー(驚)
そういえば板金屋さんも近頃はコンプレッサーとネイラを持ってきて、
自分たちで合板下地とかやってますけど、同じように割っちゃったのか
ブリキとリベットで直してあるのを見たことがあります。
そっちはやり方によっては航空機風にできそうですね。

★うえいぱうわさん
実は修理前と、ヤマハ風のロゴを少し変えてあって、
そこだけは前よりなにげで良かったかなと思ってます(笑)
コストダウンはあるかもしれませんね。
あと、外装を外すと中は意外とスカスカで、もっと小さいガワに
出来なかったのか疑問でした。

★XXAR2さん
転んでもただでは起きない(笑)

>同じ仕様でカバー
私も思ったんだけど、そうするとボルト止めの穴もたくさん要る訳で、
あんまり穴だらけにするのも弱くなるかな、と。
オプションでオフ車のライトガードみたいなのがあるといいですよね。

by YASH (2014-02-07 22:55) 

FTドルフィン

センスいいですね!
by FTドルフィン (2014-02-08 19:17) 

YASH

★FTドルフィンさん
商売のセンスでそう言われるようになりたいです!(泣笑)
by YASH (2014-02-08 23:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

さまよう並木。早春までの。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。