SSブログ

乾いたチェーンはどうなったか。 [YAMAHA TDM900]

ときどきアクセス解析を見るのは興味深い。

検索ワードで一番多いのはやはり“TDM900”と“Dトラッカー”で、これはソネブロでアクセス解析が
できるようになって以来、変わっていない。

ツーリング先でもまず出会う事がないバイクなのに、いったいどこの誰が毎日TDMの
何を探しているのかと思うが、たまにはなるほどと思ってもらえるような事もあるのかもしれない。

それ以外だと記事にした内容がヒットする訳だが 、最近は“ドライチェーンルブ”がけっこう目立っていて、
関心のある人が増えているのが読み取れる。ちなみに過去記事はこちら

初めて使ったときの印象は画期的とも思われたのだが、どうもそのままでは無責任な気もするので
今回はその続編。

 

実はあれから1000キロ走らないうちに、使うのをやめてしまった。
なぜかというと…。

500キロ経過.jpg

ちょっとわかりにくいけれど、ローラーの表面が荒れてきたのだ。
オークションで見かけるような謎のチャイナ製ならともかく、D.I.DのZVMならチェーン側に
問題があるとも思えない。
ということはスプロケの歯との潤滑が原因ではないのか、と。

もっと頻繁にスプレーするべきなのかも、と思って吹いてみたりもしたが、
すぐ飛ぶとか雨で流れると文句を言っていたRKのルブでさえ、少々雨の中を走っても
500キロくらいは十分持っていたのだし。

それ以上の頻度がいるというのは、汚れない、錆びない代わりに
別の意味で問題があるのではなかろうか。

あと、やたらと使う結果、皮膜のカスみたいなのが可動部の隅に溜まるのも気になる。
ルブがダストを巻き込んだ黒い油汚れは出ないものの、どのみちクリーニングがいるのなら
チェーンクリーナーやエンジンオイルの残りで簡単に拭き取れる、ウェットのルブの方がいい。

どうする、これ.jpg

チェーンメンテの最終兵器かと期待したドライチェーンルブだったが、
残念ながらウェットのルブに戻す事になった次第。




***



で、その後は残っていたRKのウェットルブを使っていたのだが、そろそろ使い切る先が見えてきたので、
先日新しいのを買ってきた。

暫定.jpg

今度はD.I.D(ダイドー)のルブ。
チェーンに合わせたみたいで面白くもなんともないのだが、ウェットタイプとしては
比較的飛び散りにくいという話を聞いたので。

RKはノズルから出るのと同時に泡立つように、いかにも粘度の高そうなグリスが出てくる。
注油直後はそのせいで、チェーンからスプロケの歯が離れるときに納豆のような糸を引くのだ。
それをよく拭き取ってから走行するのだが、それでも最初はホイールにグリスの点が付くのは避けられない。

それに比べるとダイドーは、サラサラのスプレーオイルのような感じで、
ローラーやサイドプレートの隙間に染み込むように入っていく。
溶剤が揮発してから粘度が出るタイプのようだが、糸を引くことはない。

チェーンに馴染ませてから軽く拭き取り、走ってみると、全く飛ばないことはないが
なるほどRKよりは飛び散りが少ない。当分はこれを使う事になりそうだ。

よくあるドライのルブがなぜ出てこないかというと、使っているうちに白いフッ素の粉末が
コテコテに溜まってくるのがイヤだから。

結局、ウェットのルブで使いやすいものを探して、今まで通りのメンテを続けるのが
今のところはベストなのかも。少なくとも自分には、だけど。

あるいは鍵に使うような、固体潤滑方式のルブもいずれ出て来るかもしれないから、
そうなったらまた試してみたい。

もうしばらくはシャフトやベルト駆動に乗り換える事もないはずだし。




***


 

と、個人的にはこんな見解になったドライなチェーンルブなんですが、オレは問題なく使えているし、
ローラーも荒れてないよ、という方がおられたら、吹き方や頻度などご教授頂ければ幸い。

あと、ボツにするなら試してみたいから、オレにくれ! アタシにちょうだい! という方、
よろしければ差し上げますのでコメント欄へどうぞb


 


nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 14

HIRO

こんにちは。
経過レポ参考になりました。
やはり、チェーンの潤滑は色々難しいですね。
by HIRO (2010-01-13 10:19) 

うえいぱうわ

DIDのは使い勝手が良さそうですね。勉強になりました。
今の所はチェーンの構造上、決め手が無いみたいですね。
でもそのうちすんごいケミカルが出てきそう。
「逆転の発想で生れましたっ」とか。
by うえいぱうわ (2010-01-13 13:40) 

SerowGOGOGO

DIDは揮発性の高い溶剤と混合して封入してあるようですね
スプレーして浸透後に粘度が上がるなんてなかなか優れものかも(^^)
私はYSPでモチュールを扱っているので当分・・・いや、ず~~~っと?
by SerowGOGOGO (2010-01-13 21:40) 

oasis

私もD.I.Dを使っているのですがホイール真っ黒になります^^;
私のやり方はスプレーを噴射しながらチェーンを2周させて両サイド(奥側と手前側)のプレートとローラーにルブを塗布して、翌日チェーンにウエスを巻きつけてチェーンを数周させて余分なルブを取っています。
なにかやり方違いますでしょうか?
by oasis (2010-01-13 23:32) 

YASH

★xml_xslさん いつもありがとうございます。

★HIROさん
でもかなり売れているみたいだから、
気に入って使ってる人もいるんでしょうけどね。
私としてはウェットの方がいい気がするって事で。

★うえいぱうわさん
キミドリ君はシャフトだから、こういう事に手が掛からなくていいですよね。
薄くオイルが乗って光るチェーンは気持ちいいんですが、
ときどき賽の河原ってこういうことかもなんて思ったりして。。

★SerowGOGOGOさん
同じウェットのルブでも、メーカーによってけっこう違うものですね。
オイルメーカーからも各種出ていて色々試してみたいんですが、
なかなか無くならないものだし。
試用サイズの極小缶があればいいのに、なんて思います。

★oasisさん
男らしい使いっぷりだなぁ(笑)
私は内側からローラーに向かって、かろうじて出る程度に一周分
軽く吹くだけです。
で、ホイールを何周か回してチェーンに馴染ませて、しばらく置いた後
拭き取ってます。
走れば遠心力で各部に回るから、少しでいいみたいですよ。

サイドプレートはシールリングによって動きがある程度制御されているので、
潤滑というより錆止めのためなんじゃないかな。
だから粘度の高いルブだとダストを抱え込みやすくなるので、
エンジンオイルの残りをウエスに取って拭くのでも。
スプレーならシールを冒さないシリコン系を、これも後から拭き取る。
どちらにしろたっぷりやっても余分が飛んで汚れるだけだから、ごく薄く。

メッキのチェーンはキンキラがきれいって事より、元は防錆なんでしょうね。
あれも錆ないかわりに、ほっとくと黒ずんできますけど。

地味な部分だけどチェーン一本で駆動を伝えている訳だし、
この辺がきれいだと大事にされているのが伝わってくるような。
VTRも、でしょ?
by YASH (2010-01-14 21:11) 

FTドルフィン

バイクのドライブチェーンは
結局の所、しっかり潤滑するのは無理なんですよね。
なので一般的な機械のチェーンに比べると
スプロケットの摩耗も早いし
チェーンの伸びも早い。

僕は見た目 “ピカピカ” 重視でした。(笑
by FTドルフィン (2010-01-14 22:27) 

oasis

いつも養生のダンボールを伝ってダラダラ下に垂れてるので確かに使い過ぎかもしれません。どうりでチェーンがすぐに黒くなると思いました。
一応、RKのHPにあるチェーンメンテの動画を参考にしてやったのですが、もっと薄くで良いのですね。

まだ(笑)綺麗な車体とチェーンを心掛けております^^
とても参考になりました。次回からは薄塗りでやりたいと思いますm(__)m
by oasis (2010-01-14 22:28) 

YASH

★FTドルフィンさん
今の高度に制御されたmotoGPレーサーはともかく、
2stの頃のGP500のマシンは、素人ならクラッチ繋いでアクセル開けた途端
ひっくり返るなんて言われてましたよね。
そんなパワーもチェーン一本で伝えているんだからすごいです。
野蛮なメカニズムだけど(笑)

★oasisさん
>RKのHPにあるチェーンメンテの動画
あれはどう考えてもぶっかけ過ぎです(笑)
これくらいじゃんじゃん使ってどんどん買ってねと、そういう事じゃないの?
by YASH (2010-01-14 23:10) 

XXAR2

結局の処、昔からの方法に戻るってことで...
面倒でもそれがベターだと思って精進します。
ちなみにモチュールユーザーです。
by XXAR2 (2010-01-15 22:32) 

YASH

★XXAR2さん
>結局の処、昔からの方法に戻るってことで...
でしたね。
鉄が噛み合う部分には油ってのは、今も昔も変わらないみたいです。

モチュール人気ありますね。
ドラッグストアのハンドクリームみたいに、試供品のボトルが
あればいいのになーなんてよく思います。
by YASH (2010-01-15 23:11) 

oasis

しまった。
良いお客さんになってしまった(汗)
たぶんそうでしょう(苦笑)

by oasis (2010-01-16 21:24) 

harry

僕もここのところずっとウェット派です。
一時期試した自転車用のテフロン配合のさらさらのやつも
意外に飛び散りもしなくてよかったですよ。
チェーンソー用はもう使わないですか?

とにかくしっかり拭き取っちゃうのが一番いいみたいですね。
走って温まると隙間からちゃんとオイルが滲んでくるから
表面のオイルはほんとに錆止めみたいなものなのかも。
by harry (2010-01-19 23:07) 

barbie

チャリのチェーンのメンテですら、最近まで人任せでした(爆)
ベルトドライブしか乗ったことがないので興味深く読ませていただきました。メンテフリーと思っていたベルトドライブですが68000kmの時に山が欠けてるのでいつ切れてもおかしくないとディーラーから交換を勧められたのですが、諭吉様が13名と聞いて(^^ゞそれから25000km走ってますが問題なしです(笑)運がいいのかな
by barbie (2010-01-21 08:26) 

YASH

★oasisさん
うちのRKのなんて、7年くらい前に買ったんじゃなかったかな。
今度のDIDのがなくなるのはいつのことやら。
それまでTDMに乗ってるかな?

★harryさん
チェーンソーオイルもなかなか良かったんですが、
オイル挿しから滲み出るオイルで、周りがベタベタになるのが発覚。
ちょうど前後して使い切ったので、ドライなのを買ってみたという訳なんですよ。

オイル挿しのいいやつを探すか、ウェットで良さげなのにするか考えて
簡単な方を選んだんですが、まあ良かったと思います。
理想のオイル挿しを探す旅、なんて記事書くのも切ないかな、と(笑)

★barbieさん
68000キロ持つならいいなーと思ったら13万!?
それってハーレーだから部品代が高いとか?
メンテフリーだけど、いいことばっかりじゃないんですね…。

とはいえ、もうそろそろ大台でしょ。
バイクって一気にあちこちトラブルが出る頃がありますから、
一通りリフレッシュする頃合かもしれませんね。
by YASH (2010-01-21 21:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。