SSブログ

騙してほしい [オートバイ・ライフ]

アジアの街の、大きな食堂にいる。

ほかにいくらでも空いているのに、なぜか奥の方の妙にせまい席に体を押し込め、浅黒い肌に
白い簡素なブラウスのウェイトレスからメニューを受け取る。

自前で撮ったような写真と、分かるような分からないような文字を見ながら考える。
汁麺を食べるにはちょっと暑いし、ご飯物の気分じゃない。
あ、これにしよう。
中華風の焼きそばに、希望的観測で蒸しパンらしきものを付けて頼んだ。

離れていくウェイトレスの背中を目で追ってから、向かいの窓の外を見る。
歩道には、夕方早い時間の斜めの陽射し。
なのにコントラストがやけに高くて、それだけ見ていると夏の午後みたいだ。

眠いな…。
それにしてもなんでこんな狭い席に座ってるんだろ?

 

なんて思っていたら目が覚めた。 

 

休みにした今日の夕方のことだ。

昨日で終わらせた仕事の疲れと鼻炎から来る倦怠感で、結局一日なにもせずに過ごしてしまったが、おかげで体は少し楽になった。

ちょうど外食にするというので食べそびれた焼きそばにしようと部屋を出たが、向かった店は休み。
代わりに入ったのは、台湾料理の小さな店。

青菜炒め.jpg

                                     油淋鶏.jpg
 

二人いる店員の女性は台湾の人みたいで、厨房へ伝える言葉はまるっきりわからない。
でも、台湾訛りの
日本語はイントネーションがかわいい。そして陽気だ。

五目焼きそば.jpg

夢の中の食堂とはだいぶイメージが違ったけど、家庭的な味はよかった。

座敷席にはインパクトたっぷりの座布団がずらり。

素敵な座布団.jpg

こういうのもアジアなテイストだな。
よく見るとハチのポーズがとってもキュート。サッカーボールが謎だけど(笑)



***




その帰り、本屋に寄った。

この頃、まともに本を読んでいないな と思うようになって久しい。

本屋に行くのはそれこそ子供の頃から好きなので、今でもたまに覗いてはバイクの雑誌なんかはチェックするけれど、
それすらなかなか買うところまではいかない。

バイクに関してはなんというか、もうスレてしまったのだろうな。
ニューモデルもあまり気にならなくなったし、カタログ的な情報はネットを漁れば事足りる。

まぁ、そういうのは本を読むとは言わないか。

やっぱりなにか、物語が読みたい。

昔の話をしても仕方ないけど、以前はけっこういろんな本を読んだ。
前にも書いた片岡義男はともかく、内外新作古典問わずSFも好きだった。
宮沢賢治、横溝正史、翻訳物のミステリー。探偵物、紀行物などジャンルや作者はもう脈絡なく。

オートバイが出てくる作品を探した事もあった。でも、このジャンルは少ないうえになかなか自分に合う作品がなかったのを覚えている。
いかにもヒーローな主人公の活躍が楽しめるほど素直じゃないし、あんまりタフでハードな世界だと自分と違い過ぎて素直に入り込めないし(笑)

実は今でも時々探すんだけど、やっぱりすっと入り込めるオートバイの世界を描いたものってなかなかない。

斉藤純や花村萬月を立ち読みしていると、ああ、こういうことって走っている時に自分も感じるなぁという場面はあるにはある。
でも、前者は自分にはオトナでスマートすぎるし、後者ほどハードボイルドじゃなくていい。

そういうのにぴったりハマる人もいるだろうけど、少なくとも私の内面はもっとコゾーで落ち着きがなくて、
タフでもクールでもない。
私を知る人の中で、いや、YASHさんて長く乗っているだけあって… などと言う人がいるとしたら、
それはまんまとダマされているってことです(笑)



しょっちゅう忘れ物をするし道をまちがえて不安になるときもある。
バカな事をやって失敗したり疲れこんでみたり、なのに明るく平気に振舞ってみたり。
そういうごく普通(でもないか?)のライダーならではの共感や期待や、ちょっぴりのセンチメンタルが味わえるような話。
そしてやっぱりバイクのある暮らしっていいな、と思わせてくれるような物語。

そういうのが読みたい。

と思う一方、そんな事は幻想。
ごく普通のライダーの事なんて話にもならないから誰も書かないのさ、とも考えられるけどそこは文章力でひとつ、
騙してほしい。

実は原田宗典が以前、それに近い短編を書いていたんだけれど、そこへすんなり入り込める歳ではもうなくなってしまったし、読み返して鼻の奥をツンとさせてばかりもいられない。




なにかお勧め、ないですか?


 


タグ:暮らし
nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 7

コメント 8

barbie

今回は騙されませんでしたよ(笑)すぐに夢の話だと気づきました(^_-)-☆
読みたい本が無ければYASHさんが書きましょう。
読書家のYASHさんならきっとおもしろいエッセイが書けるのでは、もちろんオートバイ乗りが主役のね(^.^) 
by barbie (2008-05-02 10:23) 

MORIHANA

読むべき本がない…と思ったら、自分で書くべきだ。
昔何かの書評かエッセイで読んだような。
ものを書き始めるのに「もう遅い」というラインはありません。
ぜひ、楽しくて、やがて、ほんのり哀しみと可笑しみの残る
乗り物の物語を (ёvё)ノ

バイクの話はほとんど出てきませんが、
近年読んだ中では、よしもとばななの「なんくるない」という
短編集が好きです。沖縄を舞台にしたものです。難しいことを
考えるのをやめて、休み気分に浸りたい時にぴったりの一冊です。

by MORIHANA (2008-05-02 12:37) 

おこりんぼ

私もバイク小説を読みあさっていた頃がありました。
もちろん片岡義男や原田宗典、戸井十月などなど…
最近は時代物が多くなりましたね…。歳のせいでしょうか(-。-)
探していたらこんなページがありました。
http://homepage2.nifty.com/mitsu-yu-sketchand~/motorcycle%20books.html
この中で読んでない本はありますか!?(^^ゞ
by おこりんぼ (2008-05-02 14:05) 

YASH

★harryさん
★FTドルフィンさん
nice!ありがとうございます。

★barbeieさん
いやー、騙すなんて気はさらさら…なんてね(笑)

削ぎ落とした文章の中に伝えたい事をいかに盛り込むか。
エッセイストの方達のような文が書けるなら、このブログも
もうちょっと読みやすいんでしょうけど(溜息)

ブログを書き出して、自分の文章力のトホホさを痛感しています。

★MORIHANAさん
読むべき本がない、というより見つけようという努力をしてないんでしょうね。
>楽しくて、やがて、ほんのり哀しみと可笑しみの残る乗り物の物語
いい表現だなぁ。それに少しでも近づけるような文章を、まず使えるようにならないと。

「なんくるない」、覚えておきます。
ありがとうございました。

★おこりんぼさん
おおっ、こういうページってやっぱりあるんですね。ありがとうございます。
でもこのあたりはだいたい読んだか目を通したような。
クルクルワールドって、廃刊になったサイクルワールドで連載していましたね。
懐かしいな(笑)

こうしてみるとちょっと前の方が、読み物としてのオートバイ文化みたいなものの巾が、今より広かったような気がしますね。
by YASH (2008-05-02 21:59) 

harry

僕もCycleWorld、結構好きでした。訳のわからない記事も多くて(笑
人気が出る前の吉田戦車が4コマ描いてたりしましたよね。

最近、めっきり小説もエッセイも読まなくなりましたけど
しっくりくる文章に会ったことはあんまりないです。
舞台演劇を観に行ったら過剰な演技に気恥ずかしくなってしまうみたいに、
読んでるうちに「もういいや」って思っちゃったりして。
でも、YASHさんの文章は好きですよ。今日の出だしなんか、特に(微笑


by harry (2008-05-02 22:56) 

かめむし

アジアなお店、いいですね。焼きそばが美味しそうです。

等身大の物語って、意外とないものですよね。
by かめむし (2008-05-03 05:56) 

e-g-g

ついこのあいだ、
半年かけて(いや、かかった)、辻邦生の「西行花伝」を読み終えました。
物語に登場する、京、紀ノ川、高野、甲斐、陸奥、
そんなところを訪ねてみたいなと思いましたね。
バイクでもよし、理想は歩きかな?
by e-g-g (2008-05-03 12:35) 

YASH

★harryさん
とにかく北海道へ向かったり、消えた女性ライダーを探したりとか?
まあ、川原で寝てるだけじゃ読者は満足しないでしょうね(笑)

出だしですかぁ…。
うんうん考えて書いたのは後半なんですけど。。

★かめむしさん
写真の趣味で言うと、小説より作品を見る事の方が多いんでしょうか。
人の作った話より、自分で撮った方が面白いというも判るような気がします。
バイクもそういう面てありますもの。

★e-g-gさん
面白かった本に出てくる場所は行ってみたくなりますね。
そしてそこを面で、立体で感じるならやはり徒歩が一番かも。
でも辿り付くまでの過程も楽しむなら、バイクはなかなか
いい選択だと思います。

by YASH (2008-05-04 02:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。