しばらく現場は直行直帰が続いていて、通勤快速としての座を降りて休業中だったDトラ。
バッテリーは外してときどき維持充電していたのだが、ここらで一度きちんとすることにした。

先週末のこと。
久しぶりにカバーを外し、ちょっと埃っぽい外装とシートの汚れを拭きとってから、
充電し直したばかりのバッテリーを繋いでチョークを引き、セルを回す。
が、いっこうにかかる気配はなし。やっぱりね…。

一週間乗らないだけでてこずるヤツなのに、気が付けば2ヶ月近くも放置プレイ。
TDMでは秋から月イチくらいでまとまった距離を走っていたというのに、Dトラにこれほど乗ってない年はなかったな。

だから一筋縄ではいかない覚悟はしていたが、それにしても今までとは様子が違うような。
いつもならくすぶるような爆発がときどきあるのだが、それすらもなし。
充電したてでもそうセルにばかり頼ってもいられないので、押しがけに切り替えて一汗かいてみてもやはり同じ。

さて、どうしたものか…。


昔、過電流でハーネスが溶け、のべつ直結状態になった苦い経験があるのであんまりやりたくなかったけど、
クルマからブースターケーブルを繋いで強制的にセルを回してみる。が、やっぱり同じ。

ならばと、ひとつづつチェックしていくことにする。
ヒューズはどれも異常なし。プラグの火も飛んでいるし、エアクリーナー内部に吸い込んだ物もなし。
チョークを引いてセルを回した後のプラグは濡れている、ということはガソリンも来ている。
ガソリンの匂いもそれほど変ではなかったが、一応キャブのドレーンからしばらく抜いてみた。
自分レベルで考えられるのはこれくらい。
これでだめなら、仕事の道具を下ろしたハイエースに積んでバイク屋で見てもらおう。

と思いつつセルを回したら、正解だった。
あっさりとかかった後は多少ぎこちないアイドリングから、じきにいつもの駆動音と排気音が戻ってきた。
原因はキャブ内のガスの変質だったらしい。やれやれ。

灯火類をチェックしてから近所を一回りした後は、普段通りセル一発で一安心。
とりあえず復活。

そういえば、少し前からウインカーを右へ出したときに接触が悪い事があるので、
それもなんとかしなければ。