SSブログ

ハンドルをどうする。 [YAMAHA TDM900]

もう10年以上前の事だが、TDMのハンドルは慣らしが終わった少し後、
思うところあって社外の物に交換した。

ノーマルのハンドルバーのポジションがどうにも合わなかった、ということではなくて
当時はスクリーンもノーマルの低いものだったので、高速道路では自然な前傾が取れるようにと考えたのだ。
それともうひとつ、メーターやハンドル廻りに、メッキのようなヒカリモノがあるのは元々好みじゃない。

できればマットな仕上げの黒かガンメタで、なおかつノーマルのバランスを崩さない程度に少しだけ低いものを。
そんなハンドルを探して、2本目に試したFANATICのロードバー・ハイに落ち着いていたのだが…。

 

馴染んでいた…はず.JPG

 

 

それが以前、harryさんと少しだけバイクを替えて走ったときに、左右でハンドルの高さが違っているのを告げられる。
自分では気にならなかったのだけれど、ちょっと乗っただけですぐ気が付くとはさすがバイク屋さん。
いや、単に持ち主が鈍感なだけか。
12年乗っている間に走行中の転倒こそないものの、3回くらいは倒しているから、
そのどこかで曲がったらしい。

ただ、よくよく思い返してみると、眠気と戦いながら乗っている時などに、
なんとなく左右の手の高さが違って感じるときは確かにあった。
左右の筋肉の付き方や、骨格のバランスのずれがそういう感覚を生み出すのかも、なんて
後から漠然と考えたりしていたけれども、そういう時の方が鋭くなっているのかもしれない。

 

そんなことがあって、今頃またハンドルを替えることになったのだが、
ちょうど少し前からポジションの更新についてなんとなく考えていたところでもあった。

あれからスクリーンはヨーロッパヤマハのものに替わっていて大きくなっているので、
もうほんの少し上体を起こしてみたい。
できれば見た目は引きの少ないオフ車的なバーにして、巾も気持ち広く。

ただ今のハンドルにするときもそうだったように、こういうものはいくら下調べをしておいても
なかなか一発では思ったように決まらない。
そこで、調整範囲が広がるようにこんなハンドルライザーを手に入れてみた。

バリオバーバック1.jpg
                                                    SW-MOTECHより

SW-MOTECHのバリオバーバックというもので、探してみると海外のメーカーにはいくつか同様の商品があった。
バーを高くするだけのものと違うのは、高さと前後方向の角度調整が独立して行なえるようになること。
単にライザーとして考えると40㎜高くなるが、そのまま手前に倒せば同じ角度のまま低く
手前に引いた位置で固定することができる。
こういうポジションの変更は、バーだけではできないのだ。

ちなみに写真はハンドル径のコンバート機能があるが、私が買ったのは普通の22㎜用で、
黒のアルマイト仕上げのもの。

今年のGWはこれで新しいポジションを探って、テストのツーリングに… という予定だったのだが、
半月ほど前に発注したハンドルバーの納期が間に合わないことが判明。
気が付かないまま乗っていたのだから、そのままでも走れなくはないが、
それもなんとなく気分が良くない。

仕方ないので3連休の初日は、FANATICの前に試したレンサルのバーが使えないかとやってみた。

レンサル比.JPG

これはFANATICと比べてもやや低く、巾は純正700㎜に対して740㎜。
数ヶ月使ってみたが、これはちょっと低過ぎだった。
妙に車体が大きくなったような気がしてノーマルのバランスが崩れてしまい、
後でFANATICに取って代わられたのだった。

こんな感じ.JPG

これなら、バリオバーバックで+40㎜になってもいけるかも、と思ったら
今度はブレーキのホースが届かず、あえなく断念(笑)。
今までのポジション変更では気にならなかったが、ホースやケーブル類に
あまり融通は利かないようだ。

連休で時間はあるとはいえ、今更慌てて低めのバーを当てずっぽうで買いに行くのも…。
と、しばし考えた末、ここは一旦ノーマルに戻す事に。
元々大きな不満があったノーマルのポジションではないので、この際だから再確認するのも
いいかもしれないぞ、と。

 

ノーマル比.JPG

これが事前に撮っておいたFANATICとノーマルの比較。
FANATICは気持ちノーマルより低めのつもりだったが、こうして見るとバーエンドの位置はほぼ同じ。
ノーマルにはない垂れ角があることによって肘が下がり、結果低めに感じていたらしい。
巾はどちらも700㎜で、いずれにせよノーマル比でも絶妙な選択…のつもりだった。

 

懐かしの.JPG

で、12年ぶりくらいに乗る、ノーマルハンドル廻りのTDMはこんな感じ。

さすがヤマハ謹製のメッキだけあって、袋に突っ込んだままほったらかしだった割には
埃を拭き取ってみるとピカピカが眩しい。
ハンドガードはバーの内径は問題なかったが、立ち上がりの角度が急すぎて
クランプ部分が合わないために付かなかった。
あれがあるとないとではかなり印象が違うもので、一瞬借り物に乗っているような気になる。

やっつけ感.JPG

そしてグリップとバーエンドの制震ウェイトの間の妙な隙間…。
初めはなにかカラーみたいなものがあったのかと思ったが思い出した。
ノーマルのグリップラバーは130㎜なので、隙間の部分までグリップが掛かるのだが、
汎用の120㎜のグリップの中から、好みの物に変えてあるので、こういうことになるのだった。

しかしこういう部分がちぐはぐだと、なんかこう、やっつけ感たっぷりというか(笑)。
カッコわるーと思いながら走ってみたら、見た目に反してとても具合が良いのに驚くのだった。

垂れ角がないので、FANATICよりわずかに肘が上がるのだが、
かえってそれが腕のセルフステアをスムーズにしているのか、
左折小回りやUターンも含めて明らかに乗りやすいのだ。
手前への引き角もこちらの方が少ないせいか、いろんな場面で自由度が高い印象を受ける。

主な市場だったヨーロッパの人達に合わせたポジションだろうから、
アジア人の自分が乗るなら多少の変更はあって当然のはず。
と考えていたけれど、どうやら自分にとってもハンドルバーはノーマルが正解らしい。
いろいろと思惑が外れた結果のノーマル回帰だったが、今回は収穫だった。

 

と、見た目以外いい事ずくめのノーマルハンドルなのだが、去年新しくしたハンドガードはやはり残したい。
今はいろんなマウント方法のハンドガードがあるから、このままで付けられるのを探す、という手もあるけれども。
そしてせっかく手に入れたバリオバーバックなので、これも活かしたい。

そこで外見は異なっているけれど、ポジションは限りなくノーマルに近く、という方向へ
持って行くことにした。

続きます.JPG


という訳で、このお話の続きはまたの機会に。

 


nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 5

コメント 5

HIRO

こんにちは。
セッティング思案?乙でした。
巡り巡ってノーマル...というのもありがちな(笑)
完結編?楽しみにしています。
by HIRO (2016-05-08 23:04) 

FTドルフィン

BMWの前に乗ってたHONDAのVTR1000Fの時に
マフラーをスリップオンに変えてたんですが
自分で車検を通す時にノーマルマフラーに戻したんです
ノーマルはステンレスの重いタイプだったんですが
戻して乗った印象は、操縦安定性が絶妙だったんです
さすが考えられてるな〜、と思ったことと
自分がどうしたいか・・・は
実際試行錯誤しないとダメだなー・・・と
思った次第でしたw

by FTドルフィン (2016-05-09 06:07) 

YASH

★HIROさん
思案数ヶ月の結果がこれです(笑)。
でもすんなり部品が揃ってそれが納まっていたら、
ノーマルの絶妙さも見直さなかったワケで、結果オーライってやつですね。
今年中には再セッティングが出るかな~。

★FTドルフィンさん
クランクの短いツインにとってサイレンサーというのは、
かなり操縦安定に影響する部品でしょうね。
TDMもチタンなんかに替えたら、ハンドリングがガラッと変わりそう。
ただ「軽さは正義」というのは確かなんですが、車体をトータルで考えると
バランスこそ正義のような気がします。


by YASH (2016-05-09 22:43) 

harry

>さすがバイク屋さん
いやいや、職場ではベテランのメカに「え、こんなのも気がつかないんですか?」
ってちょくちょく呆れられてたりして(笑

ハンドル位置ってとても微妙な違いでもしっくり来なかったりする反面、
時間が経つと好みも結構変わってしまうことに最近気がついたところです。
RnineTでいろいろ試してみたら、必ずしも「一番楽なポジション=良い」
というわけでもないなあと思ったりもして。
こういうのを悩むのが楽しいんですね、また(笑
by harry (2016-05-11 12:01) 

YASH

★harryさん
本当に5mmくらいの差でかなり違って感じるものですが、
そのわりには左右の違いには鈍感だったという、
自分の感覚がよくわかりませんが。

「好みのポジション=良い」というわけでもないのと合わせて、
今回はいろいろ感じる事があって刺激になりました。
乗り込んでいくうちに好みが変わる、というのも実感しています。
さて、秋までには答えを見つけなくては。

by YASH (2016-05-11 21:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

桜 '16。山の彼方の空遠く。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。