SSブログ

冬のち秋の海岸へ。 [Ride]

その日の朝は、東海北陸道を北へ向かって走っていた。

郡上八幡を越えた辺りからぐんと冷え込みが増して、
まだ寒さに慣れていない体には冬のように感じる。
念のためにダウンのインナーを着込んで正解だった。

この先の白鳥、高鷲、ひるがのはスキー場が連なるエリアで、
さらに寒くなるのが予想されるが、目的地はその先の先。
恒例となった11月のツーリングは、今回は能登へ向かった。

寒い.JPG

 

あらかじめ塩尻で合流し、高山経由でやって来る
ラスカルさん、harryさんと待ち合わせたのは飛騨河合PA。

飛騨河合PA.JPG

平日の東海北陸道は思ったより順調に流れ、ちょっと早めに到着。
少し待ってほぼ定刻通りに3台が揃った。
安房峠は4℃だったそうで、寒さに強いharryさんもさすがに堪えたそうだが、
陽射しがあるので心強い。
日中はけっこう暖かいかもね、なんて話をしてから走り出した。

 

小矢部砺波Jctを越えて能越道へ。
奥飛騨の山間部を抜けるとどんどん暖かくなってきて、
高岡インターを降りる頃には寒冷地仕様になっている装備では汗ばむほど。
体感的には名古屋辺りと変わらなくなったので、ウェアの調節をして再出発。

暑い.JPG


ここから県道29で峠を越えて、半島の西側へ出る。
色付きかけた木々を眺めながら、見知らぬ山道を行くのは気持ちがいい。

ほんとにあった.JPG

なかなか美味い.JPG

昼はせっかく能登まで来たんだから、いつもみたいに蕎麦じゃない方がいいね、と話していたので、
目についた回転寿司に入ってみた。
住んでいる辺りではあまり聞かないネタもあったりして、
そんなところでも旅先らしさを感じる。
こういう食事はソロよりも、仲間がいてこそ。

柴垣海岸.JPG

ほどよい満腹感の後は、柴垣海岸という小さな浜辺に立ち寄ってみた。
ちなみに自分の母親の旧姓も柴垣という。
ここに来た理由はただそれだけで、別に家族と縁があるわけじゃないのは
あらかじめ分かっている。

海を眺めるだけなら、観光バスが居並ぶ千里浜よりも、
海風の音と潮騒だけが聞こえるこんな浜辺の方がいい。

千里浜じゃなくても.JPG



海岸に沿ったり離れたりを繰り返しながら、半島を北へ進み、
輪島の手前でR249から県道38へ入った。
海辺まで下ると背後の山に午後の陽射しは隠れて、早くも日暮れ間近のよう。
北に向いたここの海は、色も今までとは違って、どこか荒涼とした色合いに見える。

西保海岸.JPG

イップク中.JPG

その先の西保海岸付近の家並みは、海からの強い風を防ぐための垣根が作られていて、
独特の景観が広がっていた。

個人的ハイライト.JPG

仲間と行くオートバイの旅で、ここに行きたい、あれが見たい、というのは今までないのだけれど、
今回はこの風景を見るためのルートを取らせてもらった。
私がここへ来たかったのだ。

harryさんとラスカルさんはそういうのはあまりないようで、いつものように淡々とした様子。
ここで少しだけ自由行動にして、輪島の手前で落ち合うことにする。

磯あり浜あり.JPG




輪島の街を抜けて海岸沿いをしばらく走り、ミラーの中の夕日が
岬の向こうに隠れて薄暗くなってきた頃、宿のある曽々木海岸に到着。
前の浜辺で、かろうじて夕日の名残が残る空を眺めてから、宿に入った。

夕日はないが.JPG

宿はペンションとあるものの、どちらかといえば民宿のような雰囲気でくつろげた。
ありがたいことに、オートバイは納屋のような建物の中へ入れさせてもらえたし、
食事もとても良かった。
もう一度能登へ行くとしても、宿はここが最有力候補になりそうだ。

ご飯は.JPG

大ヒット.JPG

ちょっと苦しいくらい海の幸を堪能した後、部屋であれこれ話すうちに心地良い眠気が。

夜半、かすかに波の音が聞こえるような気がしていたのは、夢だったのか、本当だったのか。

 

***

 

翌朝目覚めたときは窓ガラスが曇っていて、なんだかぼんやりした曇り空に思えたけれど、
食事を済ませて外に出てみると、明るい青空が広がっていた。素敵。

窓岩.JPG

宿のおかみさんに納屋を開けてもらって準備を整え、ついでにタンクバッグに
いつも入れているフクピカで車体を軽く拭いておく。
これは別の仲間がやっているのを見て覚えた事だが、こうして出先でも汚れを落しておくと、
帰ってからの洗車がとても簡単。
ついでに道中の写真写りもいいので、すっかり習慣になってしまった。
持つべきものは、マメな仲間なのだ。

ここが欲しい.JPG

それにしてもガレージとしては理想的な広さだこと。
憧れるね。

 

2台なのは.JPG

さて今回は帰りの行程を考えて、先端の禄剛崎方面へ行くのは見送る事にした。
曽々木から半島を横断する県道6号で宇出津へ出て、穴水から能登島へ渡りつつ南下する。

道路じゃないが.JPG



七尾の巨大な道の駅で昼食と買い物をしたあとは、そろそろ帰途へ。

途中ナビにもない新しいインターから能越道に乗ったはいいが、
来た方向へしか行けなくて無駄に走ったりしながらも、
氷見北からは能越道、東海北陸道であっという間に再び奥飛騨の山あいへ。

低くなった午後の太陽は山の中腹より上を照らすだけで、飛騨白川の集落もPAも、
すっかり晩秋の冷気が降り始めていた。

海から山へ.JPG

前日とは逆に冬支度を整えながら、3人では最後の休憩。
関東へ帰るラスカルさんはこの先の清見インターから中部縦貫道で高山へ降り、
R361の木曽街道-権兵衛トンネルを経由して伊那から中央道へ乗るという。
harryさんは途中まで付き合って塩尻へ戻るとのこと。

私はこのまま東海北陸道を下って名神に入ればあとは大した距離じゃない。
それに比べればラスカルさんは、ここからもう一つの旅のようだ。
気をつけて。

また来年.JPG

じゃあ、また来年。

そう言って別れ、いつものようにそれぞれの方向へ。
次はもっと東寄りかな。
そんな事を考えながら走る独りの帰り道も、決して退屈な道ではないのだ。

 

 

***

 

 

さてさて。
今回は、自分が言いだしっぺなのもあって先導も自分だったのだけれど、
ナビの設定ミスや勘違いで全然スマートな先導じゃなかったのが悔やまれる。
能登島でもせっかくだから海岸線を行くつもりだったのに、結果的に山手のルートになってしまって
かなり残念無念…。
あと、なぜか今回視野が狭かった気がする。

好んで人を引っ張るタイプでもないからいいんだけど、
やっぱり基本的には自分はソロだなあというのを再確認した次第。

こんな私で良かったら、とだけ今は言っておきましょう。

 


nice!(18)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 18

コメント 9

FTドルフィン

西保海岸付近
以前、能登に単車で行った時
ぼくも行きました
能登の西側は、独特の雰囲気があって
今でも強く印象に残っています。

by FTドルフィン (2013-11-10 10:09) 

HIRO

こんにちは。
海を観にマスツーも良いですね。

曽々木海岸…山口に居た頃、ここ(にあった)のYHに泊った事があります。
by HIRO (2013-11-10 11:13) 

harry

いやいや、先導してもらえるのはとても楽チンで有難かったですよ。
とは言うものの、自分もたまに先頭を走ると、視野が狭まってしまうのを
感じることがあります。責任感とか、到着時間とペース配分を考えたりとか
いろいろと頭の中にあると、やっぱり視界が限られてくるんでしょうね。
お疲れ様&ありがとう、でした。

今回は不思議といつも以上に疲れを感じなかったのが不思議で。
帰って来て、翌日に奈良まで往復してもなんだか妙に元気なのです。
久々に海を眺めて、とてもリフレッシュできたみたいです。

by harry (2013-11-10 19:56) 

うえいぱうわ

あの垣根を見るに、風が相当強い土地なんでしょうね。
独特の雰囲気に惹かれるモノがあります。
海を見に行くっていうツーリングも良いなあ。
by うえいぱうわ (2013-11-12 09:58) 

YASH

★FTドルフィンさん
西保海岸の間垣のある集落ってもう少し広いかと勝手に思っていたんですが、
一瞬で通り過ぎてしまうくらいの限られた地域だったんですね。
光が回ってもっと陰影が感じられる時間に、
もう一度訪れてみたいと思いました。

★HIROさん
ここ数年は山道が多かったですからね。
山国の住人になった人もいることだし、今回はぜひとも
海辺を走りたかったのです。

山口から曽々木… 、走りがいがあったでしょうねー。

★harryさん
日が短いし、暗くなる前に着くのはたぶん無理…と思ってたんですが、
ぎりぎりセーフでしたね。
行きたい所も行けたし、そういう点では良かったと思ってますよ。

今年の締めに相応しい旅になったようで、
そう言ってもらえると報われますね。
次回の海は東の方を目指すとしましょう。

★うえいぱうわさん
宿で耳にした事とあわせて考えると、間垣というのは風除けとともに
波の花を防ぐ役目もしているようです。
波の花なんていうと聞こえはいいけど、海水の泡ですからね。
千葉の海辺とはかなり雰囲気が違うので、機会を作って
ぜひ出かけてみてください。


by YASH (2013-11-13 23:38) 

rascal

能登って意外とこじんまりした感じのところでしてね。
もう少し大きな漁村とかあるのかと思っていたので。
次回日本海側へ行く事になったらもう少し港町っぽい感じのところで定食など
というのも良いかなぁ?

まあ、今回は 知らない街を訪ねてみた という感じがあって楽しかったんですけどね。
お天気も良く、のほほん とした感じでした・
by rascal (2013-11-16 16:44) 

YASH

★rascalさん
大きな港町というと、あの辺りだと富山港かな。
あんまり大きな港になるとコンテナのターミナルばかりで、
一般車両は寄り付けなくなったりして、港風情を感じに行くのも難しいんだよね。
魚津もまだ漁港って雰囲気でいいかも。

harryさんが書いていたけど、あまり観光客の方を向いてない海辺の街、
というのがなんだか心地良かったです。
山道三昧もいいけれど、また知らない街を訪ねて行きましょう。
by YASH (2013-11-18 19:08) 

Nori

日本海側には、普段見慣れない魚が居たりして。
幸せになれます。能登。バイクで行くなら、春・秋でしょうね。
いいなぁ。
by Nori (2013-11-29 23:52) 

YASH

★Noriさん
黒犬氏が書いてましたが、海辺の町で漁業も盛んなはずなのに、
道路から見る限りあまりそれを押し出してないのが、ちょっと不思議でした。
そういう所に好んで行かなかったから、なのかもですが。
でも魚も貝ももずくもとてもおいしいのです。

今行くなら鉄道でしょうね。
寒いけど蟹とお酒がいい感じ。
バイクなら桜が咲く頃にどーぞ。
by YASH (2013-11-30 21:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ズレてる風。車検とタイヤ交換。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。