SSブログ

ローターは替わったが。 [YAMAHA TDM900]

部品は揃っているのに、なかなか手を付けられずにいたリアブレーキ周りのメンテ。

パッドだけは先に替えておいたので、開き直って塩尻だのなんだのと乗っていたのだが、
あまり先延ばしにしてもロクな事はなかろうと、始めてみた。

Garage YASH.jpg



日本精度だって.jpg

今回は純正ローターから離れて、サンスターを。
純正もここのOEM品のような気がしないでもないが、だとしたらなおさら
定価販売の純正部品と比べて、多少でも割引が効くこっちの方がいいかなと。

ちなみにデザインは純正ぽいホールタイプと、ひと昔前の耐久レーサーのようなスリットタイプが選べる。
最初はどうせならちょっと変ったのをとスリットにするつもりだったが、
それはフロントでやるべき事かなと考え直してホールを選択。
値段もホールの方が少し安いので、まさしく消耗品のリア向きだ。

けっこう違う.jpg

袋から出すまで気が付かなかったけれども、内側の意匠や穴のパターンが違っていて、
思ったより雰囲気は異なっていた。
それにして新品の平滑さと比べると、減り方の極端さがよくわかるな。

外したローターの厚みをノギスで測ってみたところ4.1mm。
一番谷になっている部分はノギスでは計れないので、実際の磨耗はもっと進んでいると考えるべきで、
いずれにせよ使用限度の4.5mmはとっくに越えていた。
でも新品の5mmから0.5mmの磨耗で要交換を守っていたら、
1万キロくらいしか持たない気もするが。

もう錆びない.jpg

すぐ錆びるのが気になっていたローターボルトも、キタコのステンレス製に。
軽くて錆びないチタンは1本1000円もしてとても手が出ないけど、
ステンレスならなんとか奢ってやれる。

20-110Nm.jpg

そうそう、今回からトルクレンチを導入してみた。
正直言ってシリンダヘッドのように面積のあるガスケットを均一に潰してトルクをかけるとか、
倒立フォークのブラケットを締めるような機会もあまりないので特に必要性も感じていなかったが、
規定のトルク管理をして悪い事はもちろんない訳で。
これからも多少の事は自分でするなら持っててもいいかなと。
SIGNETの安価な物だけど、素人メカニックが使うなら不足はないだろう。

ステムシャフトの古いグリースを灯油で拭き取り、新しいグリースをたっぷり塗って組み付け。
パッド間を広げ、チェーンをかける前の無負荷のホイールは、軽く手で回しただけで音も無く延々と回り続ける。
走行時にこれくらいロス無く回ってくれたなら、さぞ気持ちいいだろうな。

エンドレス.jpg

そのパッドだが、ガリガリのローターに当てて400キロくらい走ってしまったのでえらくデコボコに。
このまま新しいローターに組み合わせると、今度はローターがデコボコになるのは目に見えているので、
砥石で砥いで平らに修正。

しまった!.jpg直した.jpg

本当は同時に新しくするつもりだったのに、やれやれ。
ちょっともったいなかったな。






***




さてリアが済んだところで、フロントも少し。

ローターボルトの錆が進んでいたので、ここだけリアと同様ステンレスに替えるつもりで用意したのだが。

ヤラレタ.jpg

外してよくよく見たら、太さも形状も違う事が判明。

ヤマハ車はローターボルトが二種類あって、キタコはそのどちらもステンレス製をラインナップしている。
リアは上のタイプ1というM8のボルトで、タイプ2の低頭ボルトはTDMには使われていない。
カタログの形状だけで判断して注文したのは自分だから文句を言うつもりはないけれど、
実際TDMのフロント用は、そのどちらでもなかったとは…。

もしかして他のメーカー用で合うのがあるのかいと、レーシングワールドまでカタログを見に行ったのだが、
そもそもM6なんていう、細いローターボルトを使っているところはないらしい。

仕方なくこの日は元に戻して、ネットで新しい純正ボルトを再注文。
手元に来て8年経つTDMだが、まだまだ楽しませてくれるなぁ…。

 

二枚分.jpg

という訳で、計らずともリアのローター二枚分のボルトだけは確保することになった次第。

今回のと合わせて、あと45000キロは乗れってことか。 ふむぅ。



とりあえず完了.jpg


 


nice!(16)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 16

コメント 10

HIRO

こんにちは。
整備お疲れ様です。
弄ってみると色々判る事もあるみたいで...
by HIRO (2011-07-01 05:54) 

barbie

13万キロ走ってまだディスクの交換はしてません。一気走りが多くてストップ&ゴーが少なからだと思いますが。
車種は違えど、YASHさんのメンテの記事参考になりますね(^_−)−☆

by barbie (2011-07-01 07:46) 

YASH

★HIROさん
ついでにハブダンパーやステム周りのシールの様子などもチェックできたし、
ホイールを外さないとわからない部分も見られたのは良かったです。
ただローターボルトは妙なところで独自性を出さなくても、と思うんですが
理由があるんでしょうねぇ。

★barbieさん
13万キロとは持ちますねぇ。
TDMなら何枚替えることになるのやら。

ブログ始めた頃はそうありたいと思ってましたけど、
今はなるべくためにならない事を狙ってる部分もあるような(笑)
私のメンテ記事はある意味自分に向けたものなので、
参考にしても責任持てませんよ~。

by YASH (2011-07-01 22:23) 

harry

パッドの凸凹を砥石で...っていうのがYASHさんらしくて素敵♪
それにしても、激しく波打っちゃう原因が今ひとつわからないのが
不思議ですよね。むう。
我が家はクルマも含めて乗り物全部「前ディスク&後ドラム」なので
いつも見えないシューの減り具合を妄想してるだけなのです。
意外に減らないんで助かってますけどね。

>今はなるべくためにならない事を狙ってる
むふふ。
自分は「情報としての価値ゼロ」でも良いかな、と(微笑
by harry (2011-07-02 11:48) 

うえいぱうわ

デコボコに削れてしまうっていうのが、
今ひとつ謎ですよね。
パッドとディスクの相性とかあるのかな?
by うえいぱうわ (2011-07-02 12:39) 

YASH

★harryさん
けっこう簡単に平らになりましたよ。
欠けたノミを直す方がよっぽど大変♪
考えてみると今まで所有した乗り物の中で、
TDMのここが一番消耗してます。
そういえば3万キロ乗ったバイクも初めてなんですけど、
いまだにこれといって不満の出ないTDMの、唯一の不満がここかなぁ。

>「情報としての価値ゼロ」
自分の記事は情報として価値がある、なんて姿勢の人が発信するものは
読む気にならないなぁ。
個人ブログなんざ、チラシの裏でいいんです。
人様のチラシの裏なんて、なかなか見られないから面白いんだしね。

★うえいぱうわさん
純正同士だった1セット目もこうだったんです。
デコボコなのは穴の位置なんかが関係するのかもしれません。
もう仕様だと思ってるんですが、今回のサンスターとディトナのパッドの
相性はいかに? です。

by YASH (2011-07-02 22:41) 

まえまえ

灼熱の整備、ご苦労様でした。
自分で整備すると、愛着が一層ですね・・・
45000kmといわず、10万kmまで乗ってあげて下さい
トルク管理は、自己流がいかに適当か思い知りますね(苦笑)
by まえまえ (2011-07-03 01:30) 

YASH

★まえまえさん
先週はなにかの間違いみたいな暑さでしたね。
首に濡れタオルと扇風機を用意してやってました。

本当にきちんとやるならレンジの異なるトルクレンチが要るんですけどね。
勘でやるとたいていオーバートルクになってるんで、
ちょっと遠慮気味でOKなんてのが分かって面白いです。

>10万km
う゛ーん、…自信ないなぁ(笑)
でもまだまだ愛情注ぎ続けますよ。
TDMが好きですから。

by YASH (2011-07-03 21:48) 

kobaban

ローターって減っていくものなんですね。
何も気にしていなかったのですが。
材質にもよるのでしょうか?以前乗っていたヤマハ車は全然錆びたりはしなかったのですが、カワサキのローターはすぐに錆びます。
by kobaban (2011-07-03 22:22) 

YASH

★kobabanさん
減るには減るものなんだけど、TDMのリアはやたら減ります。
フロントはそうでもないんですが。
どうもこの頃のヤマハ車はそういうのが多いみたい。

対してDトラはパッドは替えた事があるけど、
ローターはまだ全然大丈夫。
それにカワサキにしては錆もこないんですよ。
昔乗ってたZZR1100は、雨の後はいつもうっすら錆が浮いてましたが。
同じステンレスといっても組成がいろいろなんでしょうね。
by YASH (2011-07-04 19:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

6月の初詣。読めますか? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。